大阪・梅田の昭和が消える
「ぶらり横町」にはご縁がなかったが、「名産店」前の路はよく歩いた。今も時折通る。
天井が低く暗かったのが、確か花博の頃改装されている。
薄いというか、浅いというか、殆ど奥行きのない店がズラッと並び、店番の人も外に椅子を置いて腰掛けている。
「キタ」はどんどんオシャレになっていく。ある意味、大阪らしさが消えていくのかもしれない。
いや、それもまた、大阪だろう。
通う本屋が、阪神百貨店横の「旭屋書店」から、グランフロント大阪南館の「紀伊國屋書店」や丸ビルの「ジュンク堂」へと変わったように?
| 固定リンク
« 郡上行き | トップページ | 堂場瞬一【神の領域】 »
「ニュース」カテゴリの記事
- ドクターイエロー、ラストラン 「ありがとう」の声に見送られ引退(2025.01.30)
- 阪神優勝に備え 戎橋の隣の道頓堀橋に高さ約2mのシート設置へ(2023.09.14)
- 大阪 富田林などで運行の「金剛バス」 路線バス事業廃止へ(2023.09.13)
- 「山びこ学校」無着成恭さん死去 生活綴方を実践、ラジオでも人気(2023.07.31)
- 作家の森村誠一さん死去、90歳 「人間の証明」「悪魔の飽食」(2023.07.27)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 降りてみたい新幹線駅は(2025.06.16)
- 特急「いにしへ」(2025.04.22)
- 今年の桜(2025.04.05)
- 東京都が推す「船通勤」、利用振るわぬ理由は 大阪は公営渡船が健在(2025.03.18)
- 水琴窟(2025.03.09)
コメント