新装武雄市図書館10万人
新装武雄市図書館10万人 開館1ヶ月で突破(西日本新聞)
開館前から何かと話題になっていた、武雄市図書館。この利用者数は、前年度比5倍増ペースだという。
4月1日から30日までの図書貸出数は5万5987冊で、前年度比2・21倍。1万3909人が登録した図書カードを居住地別に見ると、市内53・1%、市外46・9%だった。(こちらは 朝日新聞からの引用)
図書館は大きく二つのエリアになっているようで、入ったらまずTSUTAYA(本屋)とカフェがある。そこを抜けて、奥野図書館エリアに進むらしい。
県外からの利用者も多く、借りた本は500円の宅配返却料で返すことができる。
カフェ部分はBGMも流れており、普通にカフェのようである。
それと対比的に、図書館部分は非常に静かだとか。
地元民にとっては、あまり混雑するのはありがたくないかもしれない。
もう一つ、Tカードを貸出票として使うことで、図書館で借りた本の履歴が残ることになる。
ポイントが増えればいいと、そうしたことに無関心な人が増えているのではないだろうか?
ま、しかし、近くには温泉地もあるといい、話の種に一度は訪れてみたくもある。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- ドクターイエロー、ラストラン 「ありがとう」の声に見送られ引退(2025.01.30)
- 阪神優勝に備え 戎橋の隣の道頓堀橋に高さ約2mのシート設置へ(2023.09.14)
- 大阪 富田林などで運行の「金剛バス」 路線バス事業廃止へ(2023.09.13)
- 「山びこ学校」無着成恭さん死去 生活綴方を実践、ラジオでも人気(2023.07.31)
- 作家の森村誠一さん死去、90歳 「人間の証明」「悪魔の飽食」(2023.07.27)
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 堂場瞬一【英雄の悲鳴 ラストライン7】(2025.03.19)
- 篠田真由美【センティメンタル・ブルー】(2025.03.17)
- 【くらべて、けみして 校閲部の九重さん】(2025.03.13)
- 【Casa BRUTUS特別編集 器の教科書】(2025.03.11)
- pha【移動時間が好きだ】(2025.03.10)
コメント