« 高村薫【黄金を抱いて翔べ】 | トップページ | ノート難民 »

2013.05.05

新装武雄市図書館10万人 

武雄市図書館


新装武雄市図書館10万人 開館1ヶ月で突破(西日本新聞)

開館前から何かと話題になっていた、武雄市図書館。この利用者数は、前年度比5倍増ペースだという。

4月1日から30日までの図書貸出数は5万5987冊で、前年度比2・21倍。1万3909人が登録した図書カードを居住地別に見ると、市内53・1%、市外46・9%だった。(こちらは 朝日新聞からの引用)


武雄市図書館

図書館は大きく二つのエリアになっているようで、入ったらまずTSUTAYA(本屋)とカフェがある。そこを抜けて、奥野図書館エリアに進むらしい。

県外からの利用者も多く、借りた本は500円の宅配返却料で返すことができる。

カフェ部分はBGMも流れており、普通にカフェのようである。
それと対比的に、図書館部分は非常に静かだとか。

地元民にとっては、あまり混雑するのはありがたくないかもしれない。


もう一つ、Tカードを貸出票として使うことで、図書館で借りた本の履歴が残ることになる。
ポイントが増えればいいと、そうしたことに無関心な人が増えているのではないだろうか?


ま、しかし、近くには温泉地もあるといい、話の種に一度は訪れてみたくもある。



|

« 高村薫【黄金を抱いて翔べ】 | トップページ | ノート難民 »

ニュース」カテゴリの記事

書籍・雑誌」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 高村薫【黄金を抱いて翔べ】 | トップページ | ノート難民 »