ウインドウズ8(エイト)奮戦記:つれあい編
昨日、つれあいが退院してきた。
そして最初にしたことが、パソコンを新しくすること。
かなり以前から、起動は遅いは重たいはで、替え時ではあったのだ。
実は自分がWin8を入れたのは、容量不足に悩んだことが大きいのだが、つれあいの設定をせねばならないという切羽詰まった理由もあるのだった。
さて つれあいのPCについて。
買ったのは、初めてのdynabook。corei7だし、かなり軽快に動くはずだ。
ところが、自分では設定する気がまったくないようなのだ。
新しいパソコンを買ってきて、新しく設定するだけなら、スイスイといく。
しかし、10年以上もダラダラと使っているパソコンからのデータ移行に時間を喰う。
外付けHDDやメモリスティックを認識しなかったり、一太郎のダウンロードにハプニングがあったり。
というわけで、かなり疲れた日曜日なのだった。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- Twitterのアナリティクス(2024.12.24)
- 裁断とスキャン(2024.11.19)
- プリンターが壊れた(2024.10.25)
- パスワード用ノート ケルベロス(2024.08.31)
- 新しいScanSnap(2024.07.27)
コメント