« 誉田哲也【ヒトリシズカ】 | トップページ | ウインドウズ8(エイト)奮戦記2:プリンター »

2013.07.05

ウインドウズ8(エイト)奮戦記

Cat3

このPCはウインドウズ7で快適に動いているのだが、容量が250Gしかない。
いつも何か作業が終わったら、外付けHDDにバックアップをとって削除している。

心置きなく大きなデータを扱いたいなと、色々思案していた。

そしてついに、決心したのだった。いや、大げさではなく。

SSDの500Gなので、多分色々データを入れても大丈夫だろう。

8は扱いにくいとか聞いていたが、そうでもない。
最初の設定をしているときに、いきなり無線のスポットが表示されてビックリ。いつもの所を選ぶと、スンナリと接続できた。実はあとでこれが困ったことになるのだが、この時はちょっとばかり感動!

そのあとIEの確認をしてから、Googleクロームを入れる。

そのあと、DropBoxにアクセスして中身を確認。さらにダウンロードしてオフラインでの作業に備える。
ところが、音声関係はなかなか降りてきてくれなかった。というのは、このあと判る。

そしておもむろに(?)、ソフト類のインストール。
まずは、PRSPro。ところが、DropBox内のデータを見ようと思っても、「このフォルダは空っぽです」と言われる。
つまり、上に書いたように、音声関係は降りてくるのに時間がかかっているのだった。

そのあと、Producerのインストール。このPCでバージョンアップしたときはスイスイと行ったのに、ランチャーなんとかやら、他にも色々(あ、javaも一から入れる必要あり)入れろと言われつつ、ようやくインストール完了。

動作確認もうまくいった。


そして、WiMAXに接続してみる。これもスンナリ。

ところが、Wi-Fiに戻そうとしても、タスクトレイにアイコンがない。

と、ここで頓挫することになるのだが、これは又書こう。


昨日あたりから、ネコの鳴き声がする。小さい仔かなと思っていたが、対面してみると↑のような大きな仔だった(大人?)。
汚れていないので、迷ったのかなぁ。



|

« 誉田哲也【ヒトリシズカ】 | トップページ | ウインドウズ8(エイト)奮戦記2:プリンター »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 誉田哲也【ヒトリシズカ】 | トップページ | ウインドウズ8(エイト)奮戦記2:プリンター »