「ほんまに読んでほしい本」 ご当地本屋大賞、続々誕生
本屋大賞は、2007年(第4回)の受賞作、佐藤多佳子さんの【一瞬の風になれ】あたりから注目してきた。
翌年は伊坂幸太郎さんの【ゴールデンスランバー】で、受賞が決まったときの伊坂さんの嬉しそうな顔を思い出す。伊坂さんはその後、直木賞選考を辞退なさっている(と思う)。
最近は、元々売れている本がノミネートされているといった批判も目にする。
非常にメジャーな作家ではない、でも「この本、読んでほしいな」と書店員が思った本が選ばれたらいいな。
堂場俊一ほんの帯には、「寝不足書店員続出!? 今まで紹介しなくてごめんなさい」というコピーが踊っているんだけどな。もっともこれは「刑事・鳴沢了」シリーズで2009年のものだった。
この年にはノミネートくらいはされているのかな?
| 固定リンク
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 江口恵子【普段使いの器は5つでじゅうぶん。】(2025.03.21)
- 堂場瞬一【英雄の悲鳴 ラストライン7】(2025.03.19)
- 篠田真由美【センティメンタル・ブルー】(2025.03.17)
- 【くらべて、けみして 校閲部の九重さん】(2025.03.13)
- 【Casa BRUTUS特別編集 器の教科書】(2025.03.11)
コメント