大阪の交通科学博物館、2014年4月6日に閉館
大阪の交通科学博物館、2014年4月6日に閉館…京都の新鉄道博物館に移行
子どもたちが小さかった頃に行ったところの一つ。
随分昔の話で、余所とこんがらがってしまって、何が展示してあったのかも覚えていない。
列車の中が、食堂だったような気もするが。
閉館となると、ドッと人が押し寄せるのだろうか?
夏休みには、500系新幹線16両フル編成をOゲージで展示…交通科学博物館の夏休みイベントも開催されていた模様である。
我が家にあった模型たちは、どうしたのだろう?処分したのか、押し入れの奥深く眠っているのか?かなりたくさんあったのだが。
| 固定リンク
« 浪速の朝 | トップページ | 固定電話のバッテリー »
「ニュース」カテゴリの記事
- 新型コロナ第9波に突入 欧米の流行状況から見える日本の予測(2023.04.07)
- NHK「武田真一アナ」が退局へ (2023.01.25)
- 身寄りなく、いても頼れず、ひとりの死(2022.12.31)
- 増える宅配、事故が怖い(2022.10.21)
- 絵も字もペンで、大画面電子書籍 アマゾン、(2022.10.01)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 「叡王戦」3連覇の藤井聡太六冠 一日駅長に 三陸鉄道 宮古駅(2023.05.29)
- 除草職員(2023.04.11)
- 京都の伏見稲荷大社が「世界で最悪な観光地」にランク入り(2023.04.03)
- 【パンとスープとネコ日和】商店街など(2023.03.01)
- 都筑道夫【退職刑事1】(2023.03.02)
コメント