大阪880万人訓練
昨日のこと。
大阪へ出ると駅近辺で、「本日11時から、大阪880万訓練を行います」といったようなアナウンスが流れてきた。
阪急で買い物をして、会議場へ着いたのが11時少し前。
この話をしていると、同室者が「自分たちは関係ないのかな」と言った。
この時在室していたのは、滋賀県人・和歌山県人・島根県人だった。
「いや、大阪であるのだから」と言っている内に、全員の携帯が鳴り出した。
メロディー(?)は既に覚えていないが、緊急速報と違い、穏やかなものだったと思う。
11時15分頃、今度は滋賀県人と自分のiPhoneが鳴った。これは、「津波警報」だった。
『今度は近い順に来るのかね』などと言っていると、和歌山県人のiPhonが。そして少しして、島根県人のスマホが鳴った。
『言うてた通りやね』ということになったのだが、ホントかな?
しかし、iPhoneの場合、最初にメッセージが現れているのだが、ロック解除すると消えてしまう。
見直せないねと滋賀県人と言ってると、和歌山県人がデスクトップ画面(でいいのかな?)を上から下へ降ろすと表示されるという。天気予報なども、それで解るのだとか。
へー、知らなかったよ。
と、また一つひょんなことから機能を知ることになった。
ちなみに、「お知らせ」を聞いていなかったつれあいは、突然でビックリしたそうだ。
画像は、昨日の成果物(?)。大阪駅桜橋口から西梅田の途中で。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- カセットテープ人気 なぜ?(2021.01.24)
- 昭和の子どもを元気にした消毒液「赤チン」 12月25日で生産終了(2020.12.28)
- 視覚障害者に捧げた人生 飲酒運転の犠牲に(2020.11.22)
- ペットボトル「ラベルレス化」 処分も手間いらず 新商品相次ぐ(2020.10.12)
- 「無料の特急」誕生50年 街も変えたJR西の新快速(2020.09.14)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 「まだまだ 勝手に関西遺産」おはようおかえり(2021.03.02)
- レッスン3とレッスン4(2021.02.20)
- レッスン1とレッスン2(2021.02.14)
- 黄白の水引に秘められたナゾ(2021.02.06)
- 薬用 重炭酸湯 入浴剤(2021.01.30)
コメント