【旅と鉄道 2013−11】
旅と鉄道 2013−11 国鉄時代を旅する
税込価格: 980円
出版 : 天夢人
発行年月 : 2013/09/21
利用対象 : 一般
表紙絵でわかるように、酒井順子さんが「よしまつ」という駅のベンチに腰掛けている。ここから、枕崎まで行くのだ。
特集は、「国鉄時代にタイムトリップ気分」。
小倉から枕崎まで、国鉄時代の電車に乗って行くという企画。
もう一つは、「稚内から大阪へ」。
しかしこれは、青森までは電車だったが、そこからは「トワイライトエクスプレス」を使っている。ちょっと惜しい。
他に、長距離普通列車の旅だとか、食堂車の話だとか、「いい旅チャレンジ2万キロ」だとか、鉄道遺産を残している第三セクターの話題とか。
盛りだくさんで、ドライヤーで髪を乾かしながらニヤニヤと眺めるのにうってつけ。
しばらく楽しめそうだ。
旅と鉄道 2013−11 国鉄時代を旅する
| 固定リンク
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 1月の読書メーター(2021.03.01)
- モンゴメリ【赤毛のアン】(2021.03.01)
- みしぇる【1日1つ、手放すだけ。好きなモノとスッキリ暮らす】(2021.02.19)
- やましたひでこ【見てわかる、断捨離 決定版】(2021.02.17)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 京阪の5000系5ドアによる運用が来年1月29日で終了するみたい(2020.12.16)
- 菊人形(2020.11.04)
- 市の花と、11月の検索語(2020.11.30)
- 「無料の特急」誕生50年 街も変えたJR西の新快速(2020.09.14)
- 御朱印の次は「御城印」?(2020.09.04)
コメント