facebookとtwitter
スマホからFacebookとtwitterをアンインストールして見えた世界という記事を読んだ。
確かに、電車の中でもずっとスマホを見ている人が多い。また、多分恋人同士だろうが、喫茶店で向かい合ってお互いスマホを見ているという光景にも遭遇した。
この方も、ご自身がSNSに縛られていることを感じて、スマホからFacebookとTwitterを削除したというのだ。
いいかも!
アンインストール後は、スマホへの接触時間が減って、そのかわりKindleなどでの読書時間が増えたという。
また「ソーシャルメディア再考」として、
・繋がっている人半分以上が仕事絡みになっているとか。
・すごく仲いい人以外のプライベート情報はわりとどうでもいい
・ソーシャルメディアで有益な情報(記事)は実はさほど多くない。
確かに、これも言えている。
とは言っても、現在外出中にスマホでこれらを見ているかというと、それほどでもないのだが。
というより、自宅でもTwitterのTLを追いかける必要性があるかなとも思う。発信は殆どしていない。ただ、テレビを見ない分、最新ニュースが比較的早くわかるという利点はあるが。
本関係のところもフォローしていたのだが、Kindleなどそのあまりの多さにうんざりして、フォローを止めてしまった。読まずにすっ飛ばしていたから、なくても同じことだ。
以前は帰宅したら留守中のTLをずっと追っていた。見ていないうちに重要なことがあったのではという、一種の強迫観念かもしれない。
しかし、パソコン起動中だけ偶々入った情報だけを見ていても、なんら支障はない。
Facebookは、殆ど見ていない。外へ出たとき、発信するぐらいだ。
発信したものへの「イイネ!」やコメントは知らせてくれるし、こちらも支障はない。
などと書いていたら、少しスッキリした。
ま、この記事にもTwitterを通して知ったというのも皮肉なものだが……。
秋の日はつるべ落とし
時間を大切にしよう!
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- Twitterのアナリティクス(2024.12.24)
- 裁断とスキャン(2024.11.19)
- プリンターが壊れた(2024.10.25)
- パスワード用ノート ケルベロス(2024.08.31)
- 新しいScanSnap(2024.07.27)
コメント