« 【自律神経を整える「あきらめる」健康法】 | トップページ | 街並みを「格」上げ? »

2014.01.28

ブランド化でローカル線再生

いすみ鉄道

(フロントランナー)ブランド化でローカル線再生

こういう話は、実に楽しい。
舞台は、「いすみ鉄道」。

なだらかな里山と田畑と、まばらな人家。
こういう風景が、たまらなく好きだ。 それは、自分が幼い頃を過ごした場所と同じだから。


もとい、いすみ鉄道は「てつ」である鳥塚亮さんが公募の社長業を引き受けて、さまざまな試みをしてきた。

「ムーミン列車」しかり。

あえて「乗らなくてもよい」という度量と融通性。

 我々は鉄道会社だから、時刻表どおりに列車を走らせることしかしません。ただ、素材を提供するだけ。
そこからイメージを色々とふくらませるのはお客だと言う。 素材である鉄道模型を自分流にアレンジして、ジオラマを作る楽しさと通じるだろうか。

SLに対する見方も、きっちりと理性で考える。

夢は、東京に「てつ」が集まる居酒屋を開店することだとか。



|

« 【自律神経を整える「あきらめる」健康法】 | トップページ | 街並みを「格」上げ? »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 【自律神経を整える「あきらめる」健康法】 | トップページ | 街並みを「格」上げ? »