街並みを「格」上げ?
京都仕様のお店の話。
リンク先の記事の写真には、幾つかの例が。
ヨドバシにある三菱東京UFJ銀行のATM、ユニクロ、吉野屋など、和の雰囲気を醸し出している。
ローソンは中学の教科書にも掲載されたとかで、修学旅行生に注目された。
そして大きく、自転車(あるいは三輪車?)にまたがった佐川急便の女性社員とその荷物が。
まさに、飛脚が運ぶイメージだ。
上の画像はサイトから拝借したのだが、観光客が訪れるのだという。
一方で、改修費がかかりすぎて中小の企業ではなかなか対応できない。
この8月末までに、広告を京都らしく模様替えしなければならないというのは、厳しいようだ。
外から訪れたものは、「あ、京都らしくていいな」と単純に喜べるが、それぞれの事情を思うと、複雑だ。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 大阪メトロ中央線の延伸区間、開業前に試乗会 新駅の見学も(2025.01.21)
- 東海道新幹線に女性専用トイレ 全列車に設置へ 今月から順次(2024.12.15)
- 京阪バスが九州まで行ってる(2024.12.11)
- 紅葉狩り??(2024.11.23)
- ひらかた万博 東海道五十七次整備400年記念イベント(2024.11.17)
コメント