渡辺茂夫【クラシック音楽によるらくらく脳力開発法】
クラシック音楽によるらくらく脳力開発法 心がやすらぎ、眠っている才能を引き出す
渡辺 茂夫 著
税込価格:
出版 :千曲秀版社
ISBN : 4805001704
ISBN:978-4805001707
発行年月 :1989/07
利用対象 : 一般
本棚の片隅にあった本、
100枚ものCDを買ったとき、付録についてきたのだったと思う。「心がやすらぎ、眠っている才能を引き出す」などとあるので、単なる宣伝用かと思っていた。
著者の渡辺茂夫氏は、神童と言われたヴァイオリニストとは、同姓同名の違う方だろう。
音楽が持つ効用について、目的別に説いている。
例えば、高血圧の人にはヴィヴァルディの「四季」がいいとか、ショパンの「幻想ポロネーズ」は偏頭痛をやわらげるとか。
音楽は、クスリ的効果もあるとしている。音楽療法の歴史についても触れている。
「こうした曲をカセットテープに録音してウオークマンで聞くといい」というのは、やはり時代が判る。
初版は1989年のようだ。
こうした蘊蓄を知った上で、このCDの全集をあらためて聞いていこうか。もはやiTunesStoreでも曲名が出てこないが。
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- 童謡「里の秋」つづき(2022.11.05)
- 岸壁の母(2022.09.01)
- 童謡のタイトル(2022.08.11)
- 「里の秋」(2022.11.03)
- 妹の死で終わったカーペンターズ もし生きていたら…リチャード語る(2021.12.07)
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- Kindleが壊れた(2023.02.05)
コメント