五月のおやつ屋さんミニ:六花亭
昨日届いた、六花亭の「五月のおやつ屋さん」。初めてなので、ミニサイズで頼んでみた。
ここのバターサンドが好きで、生協で企画があるときは必ず注文している。
お取り寄せのお菓子を頼んでみようかなと思ったのには、坂木司の「引きこもり探偵」シリーズの影響が大きい。
その探偵(名前をもう忘れてる)は料理もうまいのだが、いつもお取り寄せのお菓子が出てくるのだ。
中身は、
マルセイバターサンド4個、大平原1個、玉がしわ1個、マルセイキャラメル2袋、水ごよみ1個、ありがたき哉1缶、マルセイビスケット2枚、
それに、ガーゼのハンカチ(というかハンドタオル)が同梱されていた。
さっそく、「大平原」をば頂く。ま、普通の洋菓子系おまんじゅうかな。
ただ今は、キャラメルなどもぐもぐさせながら、書いている。
とここまで書いたが、画像も中身も五月の後半分で、多分少し違っていると思う。
五月後半は、ミニじゃない方を頼もう!もっと色々な種類があるもの。
最近、妹がボランティアを始めた。昨年度の講習会を受けて、今勉強中である。
特権(?)として、我が家にまで習いに来る。そんなときのサプライズにもいいだろう。
だが、多分ほとんどは「我がお腹の中」に収まりそうだ。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 今年の「色の日めくりカレンダー」(2025.01.15)
- 焦り(2025.01.11)
- 年賀状(2025.01.07)
- 電車に乗る(2025.01.09)
- Happy Christmas(War is over)(2024.12.25)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 東海道新幹線に女性専用トイレ 全列車に設置へ 今月から順次(2024.12.15)
- 京阪バスが九州まで行ってる(2024.12.11)
- 紅葉狩り??(2024.11.23)
- ひらかた万博 東海道五十七次整備400年記念イベント(2024.11.17)
- ブラタモリ つづき(2024.11.09)
コメント
涼さんは 甘いものお好きですか?
私は、特に好きということもないのですが
レーズンサンドは
鎌倉の小川軒のレーズンウィッチが一番とお思います。
東京駅の小川軒のレーズンウィッチとも違うのです。
横浜はかおりというお店のレーズンウィッチがおいしいと有名ですが
北海道をまぜても一番は鎌倉の小川軒のレーズンウィッチです。
作りたての日にちの経っていない小川軒のレーズンウィッチを食べていただきたいわ。
投稿: つつじ | 2014.05.11 19:15
つつじさん こんばんは
涼も「甘いもの好き」かと問われれば、さほどでもないと応えるでしょう。
でも、ほんの少しの甘いものは、幸せな気持ちになれます。
∥作りたての日にちの経っていない小川軒のレーズンウィッチを食べていただきたいわ。
あー、頂きたいです! バームクーヘンは苦手だったのですが、「クラブハリエ」(近江八幡市)で頂いたのはおいしくて、認識をあらためました。
やはりその地で頂くのが一番ですね。
ぜひぜひ、鎌倉へ行かなくては!
投稿: 涼 | 2014.05.11 22:24