近鉄奈良線が100周年 伝説のトンネル、今も「現役」
小学3年生から高校2年の途中まで、近鉄奈良線の沿線に住んでいた。
毎日乗っていた頃は、旧トンネルだった。途中で新トンネルになったはずだが、あまり記憶にない。
トンネル内に幽霊が出るという噂は、よく耳にしていた。
沿線を離れるにつれ通ることもほぼなくなり、旧トンネルのこうした使われ方についても知らなかった。
そうそう、一番最近奈良線に乗ったのは、上本町から京都へ行ったときだから、3年以上前になる。この時は、家を出てから同じ路線を通らない「一筆書き」での線路利用が目的だった。
額田駅あたりからの大阪平野の眺望は、すばらしい。
奈良方面からの帰途、まさに「トンネルを抜けると現れる」沈む夕陽は美しかった。
4月は、別れの月でもある。
二年前、然り。そしてまた、この年も。嗚呼!
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 「真央リンク」誕生へ(2022.03.17)
- ヨード入りうがい薬、続けたら…(2022.03.15)
- 作家の西村京太郎さん、91歳で死去(2022.03.07)
- 歌手で俳優の西郷輝彦さん、75歳で死去 昭和歌謡界の「御三家」(2022.02.24)
- 「しっかり実力高めたい」 最年少五冠の藤井聡太竜王が記者会見(2022.02.14)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 桜島(2022.07.27)
- 越信行【絶景駅100選】(2022.07.06)
- ホームから消えるもの(2022.05.11)
- 母の日に合わせ「市川真間駅」→「市川ママ駅」に 千葉 市川(2022.05.05)
- 落花さかん(2022.04.07)
コメント