« Win8.1奮戦記 4 | トップページ | 連城三紀彦【小さな異邦人】 »

2014.05.01

近鉄奈良線が100周年 伝説のトンネル、今も「現役」

生駒トンネル


近鉄奈良線が100周年 伝説のトンネル、今も「現役」

小学3年生から高校2年の途中まで、近鉄奈良線の沿線に住んでいた。
毎日乗っていた頃は、旧トンネルだった。途中で新トンネルになったはずだが、あまり記憶にない。
トンネル内に幽霊が出るという噂は、よく耳にしていた。

沿線を離れるにつれ通ることもほぼなくなり、旧トンネルのこうした使われ方についても知らなかった。
そうそう、一番最近奈良線に乗ったのは、上本町から京都へ行ったときだから、3年以上前になる。この時は、家を出てから同じ路線を通らない「一筆書き」での線路利用が目的だった。


額田駅あたりからの大阪平野の眺望は、すばらしい。
奈良方面からの帰途、まさに「トンネルを抜けると現れる」沈む夕陽は美しかった。


4月は、別れの月でもある。
二年前、然り。そしてまた、この年も。嗚呼!


|

« Win8.1奮戦記 4 | トップページ | 連城三紀彦【小さな異邦人】 »

ニュース」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« Win8.1奮戦記 4 | トップページ | 連城三紀彦【小さな異邦人】 »