チャージは現金扱いで←生活家計簿
どれだけ、家計簿のことを書けばいいのだろう??
うん、しかし大事なことやし~。備忘録にもなるし~(ホントか?)
手書きと違って便利なパソコン家計簿だが、融通の利かないこと、誰かさんみたい。
会社の経理ではあってはならないことだが、家庭ではアバウトな楽しみも結構ある。
例えば
端数貯金だったり→これは「端数処理」みたいなことは出来る
500円玉貯金だったり→これの扱いをどうするか→貯まった後の使い道をどう帳簿に記載するか
といったことがあるのだが、電子マネーの扱いもその一つだ。
先にチャージしておくタイプが多く、そうするとその時点ではまだ「使用」していない。
交通費はその都度使った分だけ記帳しているので、そこで齟齬が起きてくる。
おまけに、カード請求はチャージ金額で来て、都度記入した交通費という項目は反映されない。
と諸々あるのだが、これは一旦現金扱いにして、その分は別途財布に入れておく。そしてチャージ金額分を、カード請求の際に通帳に入れるという方法を採ろうと思う。
まだ実際には(カード請求が)発生していないのでまた不具合があるかもしれないが、その時はそれ。来年からちゃんとつけるよということにしよう!
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 薄墨羊羹 こざくら(2023.02.07)
- 感染症騒動記(2023.02.03)
- 「三谷幸喜のありふれた生活」(2023.01.27)
コメント