« 【中川幸夫の花】 | トップページ | いのち »

2014.07.29

コリンキー

Photo


過日北鎌倉のつつじさんのお宅に伺ったとき、珍しい野菜を出して頂いた。
葉山野菜の「コリンキー」というものだ。

コリコリした食感の不思議な野菜だった。生食できる、カボチャの一種だとか。

欲しいなと思ったのだが、地域限定のようだ。だが

ブーム間近!新しい野菜「コリンキー」を知ろう!というサイトもあり、その内お目にかかれるかなと思っていた。


先日生協の「地元野菜売り場」で、そのコリンキーを見つけた。即買ったことは、言うまでもない。

最初は、無難に皮をむいてサッとゆで、サラダに入れ込んだ。長男がカボチャ嫌いなので、ごまかすという手法である。
『これなに?』という質問には、『キュウリの一種』として通す。

油で炒めてもおいしいとか。ぬか漬けにもよさそう。


|

« 【中川幸夫の花】 | トップページ | いのち »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

コメント

確かに今年コリンキーをいろんなところで見ます。
ブームですね。

食べ方は、最初に私が教えてもらったのはピクルスにする。
もう一つは先日行った高松のイタリアンのお店で
スティック野菜としてバーニャカウダにつけて食べました。
コリコリ食感がいいですね。
だからコリンキーという名前になったのかしら。

投稿: つつじ | 2014.07.29 13:55

つつじさん こんばんは

出かけていたので、遅くなりました。

あの時の食感が忘れられず、ずっと狙っていたのです。
でも、地元野菜が出るのは日曜日なので、気をつけてなければ。

「コリコリしているのでコリンキーだ」という話は、どこかに書いてありました。

色々な食べ方に挑戦しようと思っています。


色々な食べ方に挑戦しようと思います。

投稿: | 2014.07.29 20:59

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 【中川幸夫の花】 | トップページ | いのち »