大阪駅ビルに滞在型書店 三越伊勢丹縮小でJR西日本
「もしかしたらー」と思ったら、やっぱりTSUTAYAだった。武雄市のようになるのかなぁ。
リアル書店では、TSUTAYAに行くことが多い。だって、近場では他にないんだもの。その売り場の一部に、なぜかミスドが進出してきて狭くなっている。雑誌売り場が移動して、探すのに苦労した。
本の種類が減ったのかな?
それはともかく、画廊の版画が売りに出されている。
3年間のご愛顧に感謝――有終の美を飾る――『さよなら美術大市一』というもので、
小倉遊亀の「径」や平山郁夫の「月光楼蘭行」などもある。
画像は、向かいのビルに映る フェスティバルタワー。
ようやく、暮れてきた。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- NHK「武田真一アナ」が退局へ (2023.01.25)
- 身寄りなく、いても頼れず、ひとりの死(2022.12.31)
- 増える宅配、事故が怖い(2022.10.21)
- 絵も字もペンで、大画面電子書籍 アマゾン、(2022.10.01)
- 出生率2.95の町、何とかなりそうな安心感 「奇跡の」岡山県奈義町(2022.09.29)
コメント