(味な人)天然 こおりゃ参った!
もう何十年も、かき氷を食していない。
食べたいなぁと思っても、冷房の効いた喫茶店では無理な話。
そんなところへ、この記事が……。
夜にはバーになるという素敵な空間のようだが、やはり冷房バッチリだろうな。
でも、この「淡雪」、食べてみたい。
関西には天然氷のかき氷はない(その例外がこのお店)とあったが、そうなのか??
当地でも、有名なかき氷やさんがある。例会時の帰りにでも寄ってみたいと思いつつ、果たせないでいる。
こちらは炎天下、30分は待たせられるとか。
宇治金やミル金はなさそうで、昔懐かしいイチゴやミゾレに似た、しかし現代風にモモやマンゴー味なのだ。
淡雪は1,200円也で、当地の氷は300円。ミルク掛けでプラス50円だとか。
で肝心の氷だが、当地にも平安時代からの「氷室」があって、朝廷に氷を献上していた(と思う)。
このお店の氷は、どうなのかな・
大阪市内に住んでいた頃、一人でお使いで市場に行った折には、必ずかき氷を食べていた。勿論、買物代に含めてだ。
いつも宇治金かミル金か迷いながら、両方かかっていればいいのにと思っていた。
いつもは好きでないコンデンスミルクの甘さが、冷たい氷によく合っていたし、宇治金は大人の味だった。
あー、かき氷が食べたい!
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 白バラコーヒー(2025.03.07)
- バレンタインチョコレート(2025.02.15)
- 「亀田製菓」のおかき(2025.01.13)
- 中小企業分野調整法(2024.12.26)
- 「長五郎餅」のことなど(2024.12.03)
コメント