補聴器、おしゃれに変身中 カラフルで使いやすく
年に一度の「敬老の日」も、終わってみればただの日常?
そんな中、こんなニュースを見つけた。
パナソニックのサイトを見てみる。
「花鳥風月」を「花聴風月」と洒落て、漆調のものがある。
「耳がいい」とはよく言われるが、それでも聴く能力(音量)は確実に低下してきている。
なるべくヘッドフォンを使わず、スピーカーを使うように気をつけては来たが。
この補聴器、iPhoneのコードレスイヤホンになればいいのに。補聴器としてではなく使ってもいいのではないか。
上記記事の中にも、
デンマークのメーカー「ジーエヌリサウンド」や米「スターキー」は、米アップルの「iPhone」と無線通信でつなぎ、音質よい音楽や通話が楽しめるなどの機能を充実させた。というのがあり、これはいい。
必要になった頃には、日本製も出来るかな?
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 「真央リンク」誕生へ(2022.03.17)
- ヨード入りうがい薬、続けたら…(2022.03.15)
- 作家の西村京太郎さん、91歳で死去(2022.03.07)
- 歌手で俳優の西郷輝彦さん、75歳で死去 昭和歌謡界の「御三家」(2022.02.24)
- 「しっかり実力高めたい」 最年少五冠の藤井聡太竜王が記者会見(2022.02.14)
コメント