岡山県立図書館、入館者も貸出冊数も9年連続日本一の訳
まだ直接訪問する機会は得ていないのだが、ここのサービスはスゴイと思う。
自分が話を伺ったのは障害者サービス部門で、予算の付き方も(多分)スゴイのだと思う。
『どうしてあれだけの予算が付くの?』と聞いて返ってきた応えが、
『岡山県図だから』には笑ってしまったが。
その障害者サービスだが
その中の一つに、視覚障害者などへの録音図書の郵送貸し出しがある。太宰治や川端康成などの作品が録音された約1千冊の録音図書をそろえ、携帯音楽プレーヤーとともに、遠くに住む人には郵送で貸し出す。
郵送費もかなりかかるだろう。プレーヤーを送るということは、発受施設としての郵送ケースは使えないだろうから。
大抵の所は、なかなかSDカードでの貸出にも対応できない状態だ。ICレコーダーなどでも貸し出していると聞くと、ため息が出る。
色々話題になっていた九州の某図書館などと比べると、姿勢が違うと思わざるを得ない。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- ドクターイエロー、ラストラン 「ありがとう」の声に見送られ引退(2025.01.30)
- 阪神優勝に備え 戎橋の隣の道頓堀橋に高さ約2mのシート設置へ(2023.09.14)
- 大阪 富田林などで運行の「金剛バス」 路線バス事業廃止へ(2023.09.13)
- 「山びこ学校」無着成恭さん死去 生活綴方を実践、ラジオでも人気(2023.07.31)
- 作家の森村誠一さん死去、90歳 「人間の証明」「悪魔の飽食」(2023.07.27)
コメント