« 【日本人なら知っておきたい日本文学】 | トップページ | 「いいね!」ボタンを設置してみた »

2014.09.26

岡山県立図書館、入館者も貸出冊数も9年連続日本一の訳

岡山県立図書館

岡山県立図書館、入館者も貸出冊数も9年連続日本一の訳

まだ直接訪問する機会は得ていないのだが、ここのサービスはスゴイと思う。
自分が話を伺ったのは障害者サービス部門で、予算の付き方も(多分)スゴイのだと思う。

『どうしてあれだけの予算が付くの?』と聞いて返ってきた応えが、
『岡山県図だから』には笑ってしまったが。

その障害者サービスだが

その中の一つに、視覚障害者などへの録音図書の郵送貸し出しがある。太宰治や川端康成などの作品が録音された約1千冊の録音図書をそろえ、携帯音楽プレーヤーとともに、遠くに住む人には郵送で貸し出す。

郵送費もかなりかかるだろう。プレーヤーを送るということは、発受施設としての郵送ケースは使えないだろうから。

大抵の所は、なかなかSDカードでの貸出にも対応できない状態だ。ICレコーダーなどでも貸し出していると聞くと、ため息が出る。

色々話題になっていた九州の某図書館などと比べると、姿勢が違うと思わざるを得ない。

 

|

« 【日本人なら知っておきたい日本文学】 | トップページ | 「いいね!」ボタンを設置してみた »

ニュース」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 【日本人なら知っておきたい日本文学】 | トップページ | 「いいね!」ボタンを設置してみた »