【バリアフリー旅】
じゃらんムックシリーズ
税込価格:639円
出版:PHP研究所
ISBN:978-4-569-70039-7
発行年月:2014年10月
利用対象:一般
全国人気観光地別 「凹凸の少ない」おすすめ観光コース
段差が少ない、お風呂・トイレに手すりあり・・「人に優しい宿」/食べる愉しみ、味わい尽くす旅/ちょっと贅沢な宿 車イスで満喫!東京ディズニーリゾート/SAPAグルメ/プランニング、宿・観光地の選び方…バリアフリー旅のコツとあるとおり、全国12エリアの観光地の案内。
人に優しい宿115軒もある。
主に車いす対応かどうかが問われているが、勿論誰にでもいいホテル・お部屋の紹介である。
由緒ある(?)日本旅館で、増築増築を繰り返してやたら段差の多いところがある。
本書で紹介されているところは、広々としたロビーや廊下を備えており、安心して通ることができる。
こういうところでは、バリアフリーを謳ったお部屋でなくても、居心地がいいのではなかろうか。
何箇所か、行きたいところが出来た。
報告できるよう、計画を立てられたらいいな。
しかし、駅のバリアは何とかならないのかなぁ。
巻末には旅行に便利な色々なグッズも紹介されている。
また、随所に経験者からのアドバイスもあり、車イスでの旅行を考えておられる方には参考になると思う
今回はじめて、「セブンネットショッピング」というのを使ってみた。
受取は、セブンイレブンの店を指定する。
店舗に届いた旨の連絡を受けてから店に赴く。
注文してから、メールで送られてきた払込票を、店頭で見せる。バーコードの払込票番号を読み取ってnanacoで支払うというもの。
ただ、今見てみると、店頭受取よりも自宅配達の方が一日早かった。何故だろう?
この記事とは関係ないが、当地のTweetに「サル出没注意」というのが出始めた。
そういえば、去年も色々出没報告があったなぁ。
| 固定リンク
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 原りょう さん(2025.07.09)
- 原リョウ【さらば長き眠り】(2025.07.08)
- 佐々木譲【代官山コールドケース】(2025.07.06)
- 【下町洋食バー高野 ビーフシチューとカレーは何が違うのか?】(2025.07.04)
- 6月の読書メーター(2025.07.01)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 七夕(2025.07.07)
- 降りてみたい新幹線駅は(2025.06.16)
- 特急「いにしへ」(2025.04.22)
- 今年の桜(2025.04.05)
- 東京都が推す「船通勤」、利用振るわぬ理由は 大阪は公営渡船が健在(2025.03.18)
コメント