« ありがとう さようなら | トップページ | 忘年会 »

2014.12.17

電子書籍便利なのに… 公立図書館での普及率、なぜ1%

20141213_143430


電子書籍便利なのに… 公立図書館での普及率、なぜ1%

端末機の貸し出しというのは、担保はどうなるのだろう?
借りる方は、Wi-Fi環境の必要はあるのだろうな。だとすると、最初の設定で、ハードルが高いのかな?


貸し出す電子書籍はAmazonなどで買うのかと思っていたが、

 電子書籍を利用する図書館は、権利関係をクリアしたサービスを提供する企業と契約するが、電子書籍の価格は紙の本の1・5倍~数倍。
ということで、これも、少ない予算を圧迫してまでもということに繋がるのかもしれない。


堺の図書館では随分早くから取り組んでいて、関心があった。しかし上記のような状態だとすると、今後どうなるのかなぁ。


一般に、まだまだ電子書籍そのものへの抵抗感が大きいのかもしれない。


|

« ありがとう さようなら | トップページ | 忘年会 »

ニュース」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« ありがとう さようなら | トップページ | 忘年会 »