マインドマップもどき
【日経パソコン】12月8日号に、「フローチャートでアイデアを整理」という特集があった。
ワードでも出来るようだが、専用ソフトを使う方が面白そうだ。
紹介してあったのが「フリーマインド」というソフトで、元々マインドマップのソフトだとか。
絵がうまく描けないのでマインドマップは諦めていた。でも、それらしいものはいつも作っていた。やるべきことをまとめながら、順番を考え、自分のするべきこと・言うべきことを整理していく。
これをしていると、何故か落ち着く。
そうしたものを作れるのだったらいいな。というわけで、導入してみる。
何となく作ってから一旦プリントアウトして、手書きで練り上げてから再度ソフトで書き込もうかとしたのだが……。
ディスプレイ上のイメージと印刷とが違っていて(大きめに表示させるから余計に)、何と3枚にもなってしまった。
これは困る。
と、試行錯誤している内に、「ページ設定」を見つけて、「A4用紙に横向きで一枚に収める」ことに成功。
よくご存じの方には何でもないことでも、素人はいちいち引っかかってしまうのだった。
また、上下左右に並べることも出来て、なかなか楽しい。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- Twitterのアナリティクス(2024.12.24)
- 裁断とスキャン(2024.11.19)
- プリンターが壊れた(2024.10.25)
- パスワード用ノート ケルベロス(2024.08.31)
- 新しいScanSnap(2024.07.27)
コメント