東京駅、記念日に怒号 Suica販売中止
綺麗なデザインだし欲しいなと思ったのだが、東京駅でしか買えないとのことだった。
せっかくの記念発売なのだから、ネット販売などもう少し柔軟に売り出してくれたらよかったのに。
JR東日本は、以前にもこうしたイベントで手際が悪かったと聞く。同じようなことを繰り返してしまったわけだろうか。
「前もって並べない」などと言っていたとしても、どうしても欲しいマニアは徹夜も辞さないだろうことは、容易に推察される。誘導もなかったと言うし、あげく販売中止では、寒空の下並んでいた人たちが怒るのはあたりまえだろう。
結果怒号云々とか、もう転売とかいうのは悲しいが。
このSuicaのデザインを担当したのは、若い女性車掌さんだって。こういうのは、嬉しいな。
そして、やっぱり欲しいなぁ。
東京駅開業100年限定版Suicaデザインは女性車掌 高校で日本画、異色の経歴 制作3カ月、細部まで描き込み
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 阪神優勝に備え 戎橋の隣の道頓堀橋に高さ約2mのシート設置へ(2023.09.14)
- 大阪 富田林などで運行の「金剛バス」 路線バス事業廃止へ(2023.09.13)
- 「山びこ学校」無着成恭さん死去 生活綴方を実践、ラジオでも人気(2023.07.31)
- 作家の森村誠一さん死去、90歳 「人間の証明」「悪魔の飽食」(2023.07.27)
- 新型コロナ第9波に突入 欧米の流行状況から見える日本の予測(2023.04.07)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 大阪メトロ中央線の延伸区間、開業前に試乗会 新駅の見学も(2025.01.21)
- 東海道新幹線に女性専用トイレ 全列車に設置へ 今月から順次(2024.12.15)
- 京阪バスが九州まで行ってる(2024.12.11)
- 紅葉狩り??(2024.11.23)
- ひらかた万博 東海道五十七次整備400年記念イベント(2024.11.17)
コメント