「売れてる本」
この冬一番冷えた(我が家比)、三が日最後の土曜日。
ふとしたことで、朝日新聞の書評欄「売れてる本」の過去記事を見つけた。2006年4月2日分の、梅田望夫著【ウエブ進化論】から始まっている。
その時々の時代を反映していて、なかなか面白い。
書評欄は毎週チェックしているはずなのに、知らない記事も多かった。単に忘れているだけかも知れないが。
この中から、興味深い本をセレクトして読んでいこうか。
というわけではないが、今年最初の「ポチッ」は、昨年12月14日掲載の本にして、先ほど届いた。
エントリーがあるもの
奥田英朗【町長選挙】(09.04.28):2006年05月21日掲載
【えんぴつで奥の細道】(06.03.22):2006年06月04日掲載書評より前に買っている。自分も「売れてる本」に貢献したのかな?
あさのあつこ【バッテリー】(06.11.17)→2006年08月20日掲載:これは、書評を読んで購入したのだった。以後、シリーズを6まで読んでいる。
岡田斗司夫【いつまでもデブと思うなよ】(07.10.18)→2007年09月30日掲載:これも書評を読んで即買ったものと見える
読んだ本
浅田次郎【椿山課長の七日間】→2007年01月14日
板東真理子【女性の品格】→2007年03月11日:一大ブームになったなぁ
購入した本
仲村亨【インド式計算ドリル】→2007年06月03日掲載
他に気になっている本
野村克也【巨人群論】:2006年04月09日掲載
西原理恵子【毎日母さん3 背脂篇】→2006年05月14日掲載今は何冊出ているのだろう
玄侑宗久【般若心経】→2006年11月26日掲載
けらえいこ【あたしンち 第12巻】→2006年11月19日掲載これも、今は何巻まででているのだろう?下のチビさんが好きだった本
秋草鶴次【十七歳の硫黄島】→2007年03月04日
亀山郁夫【カラマーゾフの兄弟】→2007年05月06日掲載:気になりながら本書(新訳)は未読
海堂尊【ジェネラル・ルージュの凱旋】→2007年05月27日:「チームバチスタ」は何冊か読んでいるが……
以上、2006年と2007年分。もう10年近く前の話だ。
| 固定リンク
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 仁木悦子【聖い夜の中で】(2025.03.27)
- 【本の雑誌 3月号】(2025.03.25)
- 江口恵子【普段使いの器は5つでじゅうぶん。】(2025.03.21)
- 堂場瞬一【英雄の悲鳴 ラストライン7】(2025.03.19)
- 篠田真由美【センティメンタル・ブルー】(2025.03.17)
コメント