アームカバー
このところ冬の下着等は、BSFINEという製品を愛用している。
その中の一つに、アームカバーがある。
服一枚分とまではいかないが、なかなか重宝している。
ところが、普通サイズだと20cmしかなく、指の部分が寂しい(?)。
かといって手袋型だと、手を洗うときなどにいちいち外さなくてはならない。
そこで、「アームカバーロング」を使っている。これは、親指だけ差し込める穴が開いていて、手の甲を覆える。指先は出ているので、手作業にも不自由がない。
だが、腕全体を覆うように出来ている(長さ50cm)ので、長すぎるのだ。
上部を折り曲げると、ややもたつく。
そこで考えついて(というほど大げさではない)、少しカットした。
さて、使い勝手はどうだろうか?
他に、レッグウオーマーやタイツも、厚ぼったくなくて快適だ。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 「ジャーナリング」という方法(2025.06.07)
- まだまだ続く「note」の困惑(2025.05.31)
- 夢の階段(2025.05.29)
- あぶないところだった(2025.05.23)
- 「ノートの使い方」つづき(2025.05.21)
コメント