京都の「テツの聖地」、開業まで1年 床下から機関車
車両は、大阪にあった「交通科学博物館」から移送されたもの。
展望デッキからは、横を走る線路や新幹線、
現在、宮脇俊三さんの本を何冊か、買ったり図書館で借りたり。
「トワイライトエクスプレス」も、「北斗星」もなくなってしまう春。
トワイライトは何とか乗れたが、北斗星は諦めた。
今年は青森へ呼んで頂いているのに、「日本海」も無くなっている。
画像は、昨日の第二京阪。
風が強く寒い日だったが、青空が広がっていた。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 阪神優勝に備え 戎橋の隣の道頓堀橋に高さ約2mのシート設置へ(2023.09.14)
- 大阪 富田林などで運行の「金剛バス」 路線バス事業廃止へ(2023.09.13)
- 「山びこ学校」無着成恭さん死去 生活綴方を実践、ラジオでも人気(2023.07.31)
- 作家の森村誠一さん死去、90歳 「人間の証明」「悪魔の飽食」(2023.07.27)
- 新型コロナ第9波に突入 欧米の流行状況から見える日本の予測(2023.04.07)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 大阪メトロ中央線の延伸区間、開業前に試乗会 新駅の見学も(2025.01.21)
- 東海道新幹線に女性専用トイレ 全列車に設置へ 今月から順次(2024.12.15)
- 京阪バスが九州まで行ってる(2024.12.11)
- 紅葉狩り??(2024.11.23)
- ひらかた万博 東海道五十七次整備400年記念イベント(2024.11.17)
コメント