「ジャーサラダ」って?
「ジャーサラダ」なるものが、アメリカで人気だとか。
それが日本上陸で、色々なレシピも出ているらしい。
メイソンジャーという瓶に、ドレッシングやさまざまなサラダの材料を詰め合わせていく。それを混ぜ合わせて食するというもの。
おしゃれだし、作り置きが効くというのも、人気の理由のようだ。
まずは、瓶を煮沸消毒する。
その後、一番下にドレッシングを入れておいて、やや堅めの材料を下に入れ、葉物は上に持ってくるのかな?
だが、これを問題視している方がおられた。
それは、瓶を消毒しても、中身は必ずしも消毒されていない。食材だから当然だが、(火を通してない)生のまままのものを作り置きすることへの危惧だ。
また、調理の際使うまな板や包丁は、どうなのだろう。当然、手は?
といった懸念なのだが、サラダは普通作ったら即(とまではいかないがなるべく早く)食べるのが当たり前だと思ってきた。
即食べるためなら、瓶でなくてもボールで色々な材料を使って作ることは可能だ。
おいしそうだが、瓶から直接食するのは、何となく食べにくそう。
今のところ、わざわざ瓶を用意してまで作る気にはなれない。
外出先での野菜補給は、ジュースでもいいし……。
昨日はおそるおそる行った東京だったが、いいお天気だった。それでも、朝の内は路面が凍結していたとか。
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 白バラコーヒー(2025.03.07)
- バレンタインチョコレート(2025.02.15)
- 「亀田製菓」のおかき(2025.01.13)
- 中小企業分野調整法(2024.12.26)
- 「長五郎餅」のことなど(2024.12.03)
コメント