« アガサ・クリスティ【検察側の証人】 | トップページ | ロバート・グレイス【容疑者】 »

2015.02.11

現金な人

20150206_182328


昨年4月に消費税が8パーセントになってから、色々変化がある。当時は今年10月には10パーセントになるということだったから、それへの思惑(二度のシステム替えは面倒)で高め設定したところも多かっただろう。

また、サービス低下がみられるようになったのも、この頃からだ。(と、勝手に思っている。)

某ドラッグストアはどんどんサービスが下がっていった。これは何も、消費税とは関係なくだ。以前は葉書で「期間限定一割引」のお知らせが届いていた。葉書提示で、その期間は何回でも買うことが出来た。
ま、買いすぎというおまけ付きだったが。

それが、葉書代もバカにならないということか、ある期間店へ行くと一割引券をくれるようになった。
それも、当初はもっと使いやすかったのに、今は一週間で一回が三回分になっている。
つまり、(その券ゲットのためも含め)ほぼ毎週通う必要があるわけだ。
そうなると、だんだん足が遠のいていった。薬がオンラインで買えるようになったことの影響も大きいが。


次はBK1じゃなかった、「honto」というオンライン書店。
以前は月に三回ほど、購入金額に応じてポイントが貰えた。
3,000円で500円、5,000円で900円。一割引以上になる。
それに踊らされて、毎月二度か三度購入していた。

それが、やはりなくなってしまった。で、何となく買わなくなる。以前は5,000円以上になるようにしてまで注文してたのに、欲しい本が見つかったときにはAmazonで「ポチッ」とするようになったのだ。Amazonの方が早く届くから。
つまり、Amazonとhontoのサービスの差が出てきたということ(あくまで、涼的にだが)。

だが、(もしかしたら涼だけかもしれないが)購入者が減ったのだろう???
ここのところ「エントリー限定」で、つまり「このメールが届いた方だけエントリー出来ます」という形で、復活した。エントリーして、次のメールを受け取ったら、上に書いたサービスが受けられるというもの。

色々考えるのね!

というわけで。ただ今、その「エントリー限定」を注文中。


と、ダラダラと自分のケチ振りを書いてしまった。


20150206_182851_2画像は、先日(6日)の東京行きの帰途。東京駅で求めたもの。

駅弁でも、東西で味の差があるのだろうか?
京都駅の駅弁に比べて、味付けが濃いような気がした。

この日は、二食とも駅弁だったなぁ(嘆息)。


|

« アガサ・クリスティ【検察側の証人】 | トップページ | ロバート・グレイス【容疑者】 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« アガサ・クリスティ【検察側の証人】 | トップページ | ロバート・グレイス【容疑者】 »