大阪環状線、全駅で発車メロディー
河島英五かー、懐かしいな。
全駅で、それぞれ理由をつけて選曲している。
しかし、「新今宮」駅の「交響曲第9番「新世界より」(ドボルザーク)」は、少し他と違う感じがする。新世界(という繁華街)があるからというのが理由だが……。
その他も、各駅が勝手に選んだようで、環状線全体を通しての統一感はない。
この記事の話をしていたら、つれあいが駅の出発時の音やアナウンスがうるさいと言いだした。そうかなぁ、あまり感じないのだけど。
環状線が「環状」になって、50年だとか。
環状線と言えば、↑の画像のような電車だが、大和路快速や紀州路快速では車両が違う。
今度、もっと格好いい車両を導入するようだ。「環状線」に使われるのかな?
当地から環状線を使って通勤していた頃は、ひどい混雑でこれだけで疲れ果てたものだった。
あ、記憶違いだ。当地ではあるが、この場所からではなかった。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 兵庫県 コロナ感染対策「うちわ会食」呼びかけ 32万本配布へ(2021.04.12)
- 入学式・新学期(2021.04.08)
- 障害者はSuicaを使えない?(2021.03.24)
- カセットテープ人気 なぜ?(2021.01.24)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 御衣黄(2021.04.19)
- 京阪の5000系5ドアによる運用が来年1月29日で終了するみたい(2020.12.16)
- 菊人形(2020.11.04)
- 市の花と、11月の検索語(2020.11.30)
- 「無料の特急」誕生50年 街も変えたJR西の新快速(2020.09.14)
コメント