桂米朝さん死去 89歳 上方落語、人間国宝
大分のホテルで部屋に配ってあった「大分合同新聞」にも一面に掲載されていた、米朝さんの死去のニュース。
帰阪して20日の朝刊を見ると、一面トップ記事だった。
今朝の「天声人語」でも、取り上げている。
米朝語録から
『関西は大阪、京都、神戸とそれぞれに異なる文化の味が残っています。これはええことやないかな』
弟子への優しさと、厳しさと。
ざこばさんの落語の枕に「袈裟切り」だったかな(?)、楽屋へ引き上げてくると次に上がる師匠がすれ違い際に一言、非常に厳しい言葉を浴びせられるのだとか。といったこともあったなぁ。
地獄を描いて爆笑させる【地獄八景亡者戯】を聞いた。1時間を越える長いもので、いつぞや「もうこれは出来ない」というようなことを仰っていた。
地獄には何でもありで、有名人の公演もある。そりゃ、あの世に入った人の方が多いのだから、多才な方々の芸が楽しめるのだろう。
「桂米朝 近日来演」というのがあって、これまで何気なくゲラゲラ笑っていたが、とうとう本当になってしまった。
幸いCDやDVDはあるが、舞台で聞く(観る)ことが出来ないのは、何とも寂しい。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- ドクターイエロー、ラストラン 「ありがとう」の声に見送られ引退(2025.01.30)
- 阪神優勝に備え 戎橋の隣の道頓堀橋に高さ約2mのシート設置へ(2023.09.14)
- 大阪 富田林などで運行の「金剛バス」 路線バス事業廃止へ(2023.09.13)
- 「山びこ学校」無着成恭さん死去 生活綴方を実践、ラジオでも人気(2023.07.31)
- 作家の森村誠一さん死去、90歳 「人間の証明」「悪魔の飽食」(2023.07.27)
「文化・芸術」カテゴリの記事
- ネコ一色の落語会 2・22に天満天神繁昌亭で(2022.02.22)
- 帰ります(2017.12.19)
- 「大してインスタ映えもしないので…」(2017.11.09)
- 「行きたい」が募っている(2017.05.12)
- 佐川美術館(2016.08.07)
コメント