« 信州大学学長の入学式あいさつ | トップページ | 茂木健一郎さん「ネット時代こそ、新聞で脳を鍛える」 »

2015.04.07

コンビニで介護相談、血液検査

20130401_142542


コンビニで介護相談、血液検査… 高齢者層取り込みへ

最近よくある「お食事お届けサービス」は、どうなのだろう?
これはセブンイレブンで「セブンミール」というのがあった。
最寄りの店で取り扱っているかなと思ったのだが、残念ながら当地では市駅の前や病院の中など、10箇所ほどしかやってなかった。
電話でも受け付けるというから、距離には関係ないのかな?


セブンイレブン・ローソン・ファミマと色々あるコンビニだが、何となくセブンイレブンが使いやすいと思っている。
以前は払い込みが出来てマイルが貯まるサンクス系が好きだったのだが、これがなくなってしまった。もっともこの頃は、買物はあまりしていなかった。

セブンイレブンは、他のコンビニよりも品揃えがいいような気がするのだが、どうなのだろう?ま、好みによるのかな。


しつこく、桜の写真をば。これは、二年前のもの。
今年の花見に、満足出来なかったからだろう。

つれあいは、吉野へ行こうかなどと行ってるが、果たしてフリーで行っても大丈夫だろうか?
春の吉野は、行ったことないなぁ。


|

« 信州大学学長の入学式あいさつ | トップページ | 茂木健一郎さん「ネット時代こそ、新聞で脳を鍛える」 »

ニュース」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 信州大学学長の入学式あいさつ | トップページ | 茂木健一郎さん「ネット時代こそ、新聞で脳を鍛える」 »