Apple Musicを 試してみる
↑の画像のようなわけで、お試しを入れてみた。
しかし、よく解らない。
膨大なAppStoreにある曲が、聞き放題のようなのだが……。
それも、一旦ダウンロードするのではなく、ストリーミング再生で聞く。
それでも、「iCloudミュージックライブラリ」というのがあって、自分のパソコン内の曲も、このライブラリに置いておくことができる。
「iCloudの音楽版」とも言えるようだ。
iPhoneの容量を節約するためにストリーミングを選んだとしても、それらを「マイミュージック」に入れてしまうと、同じことになるのかな?
さて中身の方だが。
クラシックは、ほぼバッチリと言える(?)
問題は日本の曲(敢えて邦楽とは言いたくない)で、これまたよく解らない部分だ。
谷村新司のアルバムを聴いてみたが、自分が持っているCDと同じものが聞けるのは、不思議な感じだった。
だが、中島みゆきは「オルゴール」でしか出てこず、彼女の声は聞けなかった。
また、試しに故人を検索してみる。
三橋美智也や春日八郎は、いないと同じ?
美空ひばりは幾つかアルバムが見つかったが、これは彼女が生前出したCDと同じなのだろうか?
こうした疑問は、9月末(お試し終了)までに解決するだろうか?
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 「これ詐欺だったの?」──「えきねっと」をかたるメール(2022.03.11)
- リモート講習会(2022.02.03)
- ゴーグルあてると目の前に1千冊 本と、素敵な人と、予期せぬ出会い(2021.11.05)
- Kindle Paperwhite(2021.11.03)
- Twitterの「いいね」機能(2021.08.14)
「音楽」カテゴリの記事
- 妹の死で終わったカーペンターズ もし生きていたら…リチャード語る(2021.12.07)
- フィギュアスケートの羽生結弦選手がドボルザークのチェロ協奏曲を演奏...(2021.11.17)
- 作曲家 服部克久さん死去(2020.06.12)
- 不便だけど、不幸ではない つんく♂さんは言葉をつむぐ(2020.01.06)
- 駅員悩ますワイヤレスイヤホン、線路にポロッに苦肉の策(2019.10.03)
コメント