新山口駅と山口線
往路
新山口駅で下車。山陽新幹線は博多まで行くことが多いので、途中下車は緊張する。居眠りをして乗り過ごすと大変だ。
ここへは、何度目かなぁ。今回の目的地へ最初に来た時は、小郡駅だったっけ?いや、もう新山口になっていたっけ?
そうだ、小郡駅の頃、職場の旅行で、ここで降りたような。あの時は、秋吉台へも行ったなぁ。
あと、これは7年半前。米子へ行くのに、ここから「おき」に乗って呆れられた。でも、あれはよかったなぁ。宍道湖に沈む夕陽は時間的に合わなかったが。
あの時は山口線へ降りるのに、階段しかなかった。
今回、駅がリニューアルされていた。下りもエレベーターがあった。よかったー
前の座席に座った方は、子どもさんと新幹線を見に来たんだって。
おー、頼もしい幼児よ!興奮して疲れたのか、彼はすぐ眠ってしまった。
復路
湯田温泉駅には、足湯があるのだった。 トップ部分の画像着いた時は雨ですぐタクシーに乗ったので気がつかなかった。大きな白虎が鎮座している。大きすぎて、撮るのを止めた。温泉にも、白虎伝説が書かれていたっけ。
ちょうど定期試験時なのか、昼時なのに高校生が多い。
そのせいか、車内はほぼ満員。1時間に1本程度だからかもしれない。どの家でも、くるまは複数所有しているという。高齢になったら、大変だなぁ。
予定より所要が早く終わったので、新幹線も一本早いのに乗れそうだ。わざわざPCを開けて空席を調べて、ドンピシャ同じ座席の1時間早いのと交換。
いつもの出張と違って、気分的にもゆったり過ごせてよかった。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 東海道新幹線に女性専用トイレ 全列車に設置へ 今月から順次(2024.12.15)
- 京阪バスが九州まで行ってる(2024.12.11)
- 紅葉狩り??(2024.11.23)
- ひらかた万博 東海道五十七次整備400年記念イベント(2024.11.17)
- ブラタモリ つづき(2024.11.09)
コメント