清張記念館
小倉で降りて、松本清張資料館に行ってきた。
順路に沿って進むと、壁一面に清張作品の表紙が貼ってある。書きも書いたり、である。
途中には映像化されたドラマがかかっていたり、清張の談話が放映されていたりする。
この1階は、「松本清張の世界」である。
2階には、「思索と創作の城」である清張の住まいがある。昭和30年代から住んでいた高井戸の家を、生誕地に移したものだ。
↑の、左は応接室、右が玄関。玄関の右手のドアが、応接室である。
2階から見ることの出来る、書庫と、書斎。
一度は訪れたかったので、嬉しかった。
清張は、ほぼ全部読んでいるかと思う。
また、再読したくなった。
| 固定リンク
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 三浦しをん【ゆびさきに魔法】(2025.01.12)
- 西村京太郎【新装版 殺しの双曲線】(2025.01.10)
- 綾辻行人【十角館の殺人 新装版】再読(2025.01.06)
- 帚木蓬生【花散る里の病棟】(2025.01.04)
- 【月刊「東京人」 2025年2月号 特集「辞書と遊ぶ!」】(2025.01.08)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 東海道新幹線に女性専用トイレ 全列車に設置へ 今月から順次(2024.12.15)
- 京阪バスが九州まで行ってる(2024.12.11)
- 紅葉狩り??(2024.11.23)
- ひらかた万博 東海道五十七次整備400年記念イベント(2024.11.17)
- ブラタモリ つづき(2024.11.09)
コメント
以前、出張のついでに寄ったことがあります。時間があまりなくて駆け足だったので、いずれゆっくり見てみたいですね。
投稿: sugata | 2015.08.30 23:03
sugataさん
コメントをありがとうございます。
この空間全体が、ゆったりとしたいい作りだと思います。地下にはミュージアムもあるようで、もっとゆっくりしたかったです。
投稿: 涼 | 2015.08.30 23:41