焦ったーー
一枚物の紙をスキャンしてScanSnapに保存し、タイトルをつけようとしたら「仮名入力」になっている。
15と数字をいれようとしても、「ぬえ」と打ち出される。
えっ?何で?何で?
【Shift】キーを押しすぎたのだっけ?
時折、警告が出ることがあったような?
自分は出来るだけマウスではなくキーボード操作をするようにしているので、手がチャチャッと動いて押しすぎるということがある。
マウスのみで操作している方にはお解り難いかと思うが……。
ネットで調べようにも、まず字が打ち込めない。仮名を追いながらすればいいのだろうが、そんな悠長なこと、やってられない。
他のパソコンを立ち上げればいいのだが、それも面倒。
というわけで、iPadで調べて見た。
元へ戻すには「IMEのプロパティ」から「ローマ字入力を選ぶ」とある。
しかし、ちゃんと「ローマ字入力」になっているんだけれど……。
上記プロパティが「ローマ字入力」になっていることから、ままよとばかり、再起動したら直った。よかったーー!
まったく、パソコンというのは何が起きるか判らない。
こんな時、ATOK使いは仲間が少なくて不便だなぁ。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- Twitterのアナリティクス(2024.12.24)
- 裁断とスキャン(2024.11.19)
- プリンターが壊れた(2024.10.25)
- パスワード用ノート ケルベロス(2024.08.31)
- 新しいScanSnap(2024.07.27)
コメント