車内の切符確認、東海道新幹線も廃止へ
これはありがたい。
以前から、JR東では車内検札がない。
夕方乗った時、お弁当を拡げかけた頃に検察がやってくる。
慣れたもので、あらかじめ切符を出してはいるのだが、やはり邪魔された感はある。
先日の帰途は、特急券の変更を乗車時にしてもらった。その時は、「車掌から聞いていますから」ということで、フリーパスだった。用意して、変更して貰ったこともいわなければならないかなと思っていたのだが。
いつだったか、間違った席に座っていたのに、検札では言われなかったことがある。その席の方がおいでになってはじめて、一番前と一番後を勘違いしていたことに気づいたのだった。
よく見てから座れよ>自分
JR東と言えば、一昨日山手線の車内で、
『優先座席付近では、携帯電話の電源をお切り下さい』というアナウンスが流れて、「?」となった。これは自動音声。
と、車掌の声で、
『混雑時には優先座席付近では携帯電話の電源をお切り頂くよう、ご協力をお願いします』(だったかな?)といったアナウンスがなされた。
そう、確か東日本では、優先座席付近でのこの手の制限は無くなったはずだ。
西日本では、相変わらず放送している。私鉄はどうだったっけ?
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 阪神優勝に備え 戎橋の隣の道頓堀橋に高さ約2mのシート設置へ(2023.09.14)
- 大阪 富田林などで運行の「金剛バス」 路線バス事業廃止へ(2023.09.13)
- 「山びこ学校」無着成恭さん死去 生活綴方を実践、ラジオでも人気(2023.07.31)
- 作家の森村誠一さん死去、90歳 「人間の証明」「悪魔の飽食」(2023.07.27)
- 新型コロナ第9波に突入 欧米の流行状況から見える日本の予測(2023.04.07)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 東海道新幹線に女性専用トイレ 全列車に設置へ 今月から順次(2024.12.15)
- 京阪バスが九州まで行ってる(2024.12.11)
- 紅葉狩り??(2024.11.23)
- ひらかた万博 東海道五十七次整備400年記念イベント(2024.11.17)
- ブラタモリ つづき(2024.11.09)
コメント