« 榎木孝明【30日間、食べることやめてみました】 | トップページ | メールの整理 »

2015.12.25

「あさが来た」の言葉遣い

320pxtekijuku_01

方言指導の先生に聞く、「あさが来た」の言葉遣い

人気の「あさが来た」の大阪弁指導は、松寺千恵美さんという方がなさっているようだ。
「芋たこなんきん」や「ちりとてちん」も、そうだったんやな。「芋たこなんきん」は、出演も。

「大阪弁も、なかなかいいな」と思ってもらえれば、それはとても嬉しいことだと思います。
と仰っているが、大阪弁って柄が悪いと思われているのかな?


府外へお招き頂いた時に「吉本が大阪弁の代表と違うよ」などと言うのだが、この「あさが来た」でも「船場言葉」を基調にしていらっしゃるとか。

谷崎の【細雪】も、はんなりした素敵な関西弁やと思う。


突然関係ない話。
今年もあと1週間ある(1週間しかない)が、来年はもっと本を読もう。
いや、読んではいるのだが、もっとササッと記録をしておこう。ちょっと時間がたつと、どんどん忘れてしまう。


画像は、「適塾」。


|

« 榎木孝明【30日間、食べることやめてみました】 | トップページ | メールの整理 »

映画・テレビ」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

文化・芸術」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 榎木孝明【30日間、食べることやめてみました】 | トップページ | メールの整理 »