« ATM感覚「読書通帳」が人気 貸し出し倍増の図書館も | トップページ | 本日のランチ »

2016.01.07

モノが欲しい、楽にすぐに

Photo


モノが欲しい、楽にすぐに 止まらぬ進化に願いも尽きず

自分ではあまり買物に行かないようになって、代わりにネット注文が増えた。いや、増えすぎた。
年末にも片づかない部屋を眺めながら、つくづくもう無駄に買うのはやめようと思った(のは、何回目?)。

ここに書いてあるサービスは、あまりにも便利すぎる。(と、「すぎる」を最近の使い方で……??)


一方で、「ミニマリズム」という言葉を頻繁に目にするようになったのも、昨年の傾向かもしれない。

元々、【方丈記】には憧れを抱いていた。
その暮らしぶりからして、「ミニマリズム」というのは、現代版「方丈記」と言えるだろうか。

「ミニマリスト」という方たちも、結構いらっしゃるようだ。
とは言っても、ないのはモノであって、情報は有り余るほどお持ちの方が多いのだろう。


などとクダクダ書いている暇に、一つでも要らないものを処分しよう。
明日は、子ども会の廃品回収の日だ。


「しゃべる冷蔵庫」でググったら、↑のような画像がヒットしてきた。イメージだとは言うが……。


|

« ATM感覚「読書通帳」が人気 貸し出し倍増の図書館も | トップページ | 本日のランチ »

ニュース」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« ATM感覚「読書通帳」が人気 貸し出し倍増の図書館も | トップページ | 本日のランチ »