堂場瞬一【チーム】つづき
堂場 瞬一 著
税込価格:741円
出版:実業之日本社
ISBN:978-4-408-55023-7
発行年月:2010.12
利用対象:一般
箱根駅伝出場を逃がした大学のなかから、予選で好タイムを出した選手が選ばれる混成チーム「学連選抜」。究極のチームスポーツといわれる駅伝で、いわば“敗者の寄せ集め”の選抜メンバーは、何のために襷をつなぐのか。【「BOOK」データベースの商品解説】より
本書を最初に読んでいた頃は、これよりも、三浦しをんの【風が強く吹いている】の方が好きだったような記憶がある。
だが、【ヒート】の後で再読してみて、改めてこの本の魅力に取り憑かれた。
大まかに言えば、箱根駅伝の本番が始まるまでとスタートしてからに分けられる。
スタートまでは、学連選抜のキャプテンに選ばれた浦が、傲慢な山城に苦労するところがメインだ。
対してスタートしてからは、それぞれの立場からの描写になる。
山城が一瞬つまずき、それが元でやや走りにくくなったとき、故障者の気持ちが解るようになる課程が後半のハイライトだが、ちょっと都合よすぎるかな?
それでも、膝の痛みを押して最後まで走るのを止めなかった浦への気持ちは、素直にあふれ出たものだろう。
以下は備忘録的に登場人物を
浦 大地:城南大→十区
山城 悟:東京体育大→九区
門脇(浦の高校時代のチームメート):港学院大(野球が強くリーグ戦八連覇)→『一人いますよ』『俺が走りましょうか?』五区
(『誰かがバックアップしなくちゃいけないだろう?俺、裏方をやるって言ったよな』)
朝倉:東都大一年生→三区
松岡 真:関東教育大三年生→五区→怪我
長崎 慶介→一区
庄野 明生→二区
池上 大輔→四区
牧 勇人→六区
酒井 幸一郎→七区
夏目 隆二→八区
吉池監督(学連監督):美浜大監督
上野(学連コーチ):東都大監督
飯田:関東教育大監督
広瀬 翔:中大(古豪:優勝候補)キャプテン
長谷川:新聞記者
| 固定リンク
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 篠田真由美【センティメンタル・ブルー】(2025.03.17)
- 【くらべて、けみして 校閲部の九重さん】(2025.03.13)
- 【Casa BRUTUS特別編集 器の教科書】(2025.03.11)
- pha【移動時間が好きだ】(2025.03.10)
- 林望【節約を楽しむ あえて今、現金主義の理由】(2025.03.08)
コメント