「真田丸」跡地の学校に顕彰碑
大河ドラマ「真田丸」が、好調らしい。
玉造というのは、土地名の由来などもあって子どもの頃から名前だけはよく知っていたが、あまり行くこともなかった。
大阪がPRしているので、それにやや便乗してみた。
ゆかりの地をアピールして観光客増などの地域活性化につなげようと、天王寺区が設置した。
明星高校は、中学の頃模試で訪れたことがあったのを思い出した。
上六(上本町六丁目)から、歩いたよな。
当時住んでいたのは、近鉄奈良線沿線だった。上六までは、よく買物に出たものだ。
当時近鉄百貨店の「鉄」の字は、つくりの「失う」が「矢」になっていた。篇が「金」だから、「金を失う」にならないようにとのことだったとか。
ちがう、ちがう。
明星高校ではなく、清風高校だった。
画像は、「真田幸村出丸城跡」の石碑。
「玉造を応援する情報サイト」より拝借。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 阪神優勝に備え 戎橋の隣の道頓堀橋に高さ約2mのシート設置へ(2023.09.14)
- 大阪 富田林などで運行の「金剛バス」 路線バス事業廃止へ(2023.09.13)
- 「山びこ学校」無着成恭さん死去 生活綴方を実践、ラジオでも人気(2023.07.31)
- 作家の森村誠一さん死去、90歳 「人間の証明」「悪魔の飽食」(2023.07.27)
- 新型コロナ第9波に突入 欧米の流行状況から見える日本の予測(2023.04.07)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 東海道新幹線に女性専用トイレ 全列車に設置へ 今月から順次(2024.12.15)
- 京阪バスが九州まで行ってる(2024.12.11)
- 紅葉狩り??(2024.11.23)
- ひらかた万博 東海道五十七次整備400年記念イベント(2024.11.17)
- ブラタモリ つづき(2024.11.09)
コメント