Kindle本のハイライト部分が一覧で読める
これはスゴイ!
まず、「Amazon Kindle」に移動して、サインインする。英語のページだが、ちゃんと日本のIDで大丈夫だ。
そして「Your Highlights」をクリックしてから「ReadMore」をクリックすると、パソコンのKindleで↑や→のような画像が出てくる。
最初は本をダウンロードするので多少時間がかかるが、一旦開くと、別のハイライト部分へ即移動できる。
また、前後のページに移動することも可能だ。
これは、紙本で付箋を貼った箇所を開いたのと同じ感覚で使える。
元々は、「Kindle本のハイライト箇所一覧をEvernoteに読書メモとして保存する方法」があるというので訪ねてみたのだが、むしろこの機能の方がありがたい。
これまであまり役に立たないと思っていたハイライト機能だが、これからは積極的に使っていこう!
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- モバイルWi-Fi 騒動記(2022.06.19)
- 「これ詐欺だったの?」──「えきねっと」をかたるメール(2022.03.11)
- リモート講習会(2022.02.03)
- ゴーグルあてると目の前に1千冊 本と、素敵な人と、予期せぬ出会い(2021.11.05)
- Kindle Paperwhite(2021.11.03)
コメント