又兵衛桜
先週末につれあいが、「桜を観に行こう」と言っていたのだが、土曜日だしーということで延ばしていた。
昨日は暖かかったし、丁度いいかと、出かけることに。
春休みに一人でいる下のチビさんを誘うと、教科書を取りに行かねばならぬと言う。それならと、学校まで乗せていって購入してくるのを待つ。
という次第で、まず出発が遅れた。この時点で11時半を過ぎている。
途中、『どこへ行くの?』とつれあいに聞くと、『大宇陀』という返事。
自分としては市内のどこかへ行って、午後は溜まっていることをして……というつもりだったのでビックリ。
しかも、『それ(涼のiPhone)でナビをして』と言う。
桜の近くにレストランがあるらしいとか。
適当に検索して行き先を決める。
そのナビに従っていれば良かったのだったが……。
(つれあいは)指示してくれるルートではない道で、現地近くまで行くという。土地勘があるのだから、それでいいでしょということになった。(素直な妻??)
ところが……
24号線は、トレーラー同士が衝突、国道ふさぐ 奈良・大和郡山という事態だったのだ。
運転手の一人は、酒気帯び運転だったとか。
Twitterでこの事故のことはなんとなく知って「それで渋滞してるのか。ナビの言うこと聞いてたらよかったね」などと最初はノンビリ構えていたのだが……。
その事故現場近く、(車のナビに入れ直した)のが回避したルートを指示される。その直後「規制が解除されました。違うルートをご案内します」と言って24号線に戻ることに。
しかし信号機の無い交差点での処理は続いていて、なかなか入らせて貰えない。
それやこれやで時間を取り、結局現地へ着いたのは15時前だった。
なんとなく検索してきたレストランはいい感じだったが、なんと「予約で満席」とのこと。
仕方なく道の駅で「煮麺(にゅうめん)」など頂き(→)、みやげにも三輪そうめんと柿の葉寿司を買って、ようやく「又兵衛桜」(滝桜とも言うらしい)とご対面。
近くには行かず、少々離れた場所からの画像が ↑ 。
だれかが、「ここからの方が写真はいいかも」とか言っていた。近くでは写真屋らしき人とアマカメラマンが撮影談義をしていた。
大きなレンズを構えた人も多かった。
奈良の田舎だった大宇陀も、観光地になっていたんだねと、つれあいは感無量の面持ち(おーげさ)。
と、ダラダラと綴って来たが、リベンジするから~~。
帰路はいつもの「フジエダカフェ」に寄る。3月3日に娘と来たところ。下のチビさんははじめて。
ランチが遅かったので、パンのおかわりはなし。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 東海道新幹線に女性専用トイレ 全列車に設置へ 今月から順次(2024.12.15)
- 京阪バスが九州まで行ってる(2024.12.11)
- 紅葉狩り??(2024.11.23)
- ひらかた万博 東海道五十七次整備400年記念イベント(2024.11.17)
- ブラタモリ つづき(2024.11.09)
コメント