淀川舟運復活目指せ
まずは安全確認の為、関係者での実験だという。
枚方から上流へは浅いところが多いので、確かめながら上っていく。
↑の画像がその舟と同じかどうかはっきりしないが、他にも色々舟運復活に向けた試みは多いようだ。
リンク先では、背割堤の桜も見える。丁度見頃のようだ。混むに違いないという思い込みが強くて、この時期行ったことがないなぁ。
ここが好きで、毎年何度も通うという知人もいるが……。
昨日は、少しだけ桜を見ることが出来た。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 兵庫県 コロナ感染対策「うちわ会食」呼びかけ 32万本配布へ(2021.04.12)
- 入学式・新学期(2021.04.08)
- 障害者はSuicaを使えない?(2021.03.24)
- カセットテープ人気 なぜ?(2021.01.24)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 御衣黄(2021.04.19)
- 京阪の5000系5ドアによる運用が来年1月29日で終了するみたい(2020.12.16)
- 菊人形(2020.11.04)
- 市の花と、11月の検索語(2020.11.30)
- 「無料の特急」誕生50年 街も変えたJR西の新快速(2020.09.14)
コメント