冷房なくて「ごめん」 高知「謝る電車」本気のおわび?
こういうのを読むと、「楽しそう」とは思う。
しかし、実際にはどうだろう?
SLにしても、実際にそれしかなかった頃は、以前にも書いたが煤で黒くなるのが嫌だった。いや、トンネルに入る度に窓の開け閉めをするのが鬱陶しかったのかもしれない。
もう、便利な暮らしに慣れすぎた。
真夏で冷房のない電車は、多分気分が悪くなると思う。
だからといって、「この電鉄けしからん」などとは思わないし、「ごめんね」とお断りしているのは楽しい。乗らないものが、あれこれ言うべきじゃないし。あ、「ごめん」は行き先だった。
画像(サイトから拝借)を見ると、この電車はタブレット交換があるんだ。
今日は入梅。日曜日辺りからは、本格的な雨になるという予報だ。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 「真央リンク」誕生へ(2022.03.17)
- ヨード入りうがい薬、続けたら…(2022.03.15)
- 作家の西村京太郎さん、91歳で死去(2022.03.07)
- 歌手で俳優の西郷輝彦さん、75歳で死去 昭和歌謡界の「御三家」(2022.02.24)
- 「しっかり実力高めたい」 最年少五冠の藤井聡太竜王が記者会見(2022.02.14)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 桜島(2022.07.27)
- 越信行【絶景駅100選】(2022.07.06)
- ホームから消えるもの(2022.05.11)
- 母の日に合わせ「市川真間駅」→「市川ママ駅」に 千葉 市川(2022.05.05)
- 落花さかん(2022.04.07)
コメント
こんばんは。
高知の市電には昔1回乗った事があります。夜だったので交換していたのはカンテラ(みたいな奴)だった記憶があります。単線なのは区間の端の方だけなんですけどね。
広島電鉄白島線はすれ違う事がないのに全線複線です。妙に贅沢…。
投稿: Mn | 2016.06.10 18:46
Mnさん、コメントをありがとうございます。
昔は(大阪)市電よりバスの方がかっこいいと思っていたこともあるのですが。
街の風景を見ながらのんびり行く市電は楽しいです。
広島でも乗りましたよ。平和記念資料館へ行った時かな?
目的地へいくためではあっても、途中を楽しめるのは嬉しいです。
投稿: 涼 | 2016.06.11 09:00