« 週刊誌の創刊号 | トップページ | 期日前投票に行ってきた »

2016.07.03

「きつね」と「たぬき」

Photo

「きつね」と「たぬき」と言っても、化かし合いではない。麺類の話だ。

ごく当たり前に、「きつね」と言えばうどん、「たぬき」は蕎麦と思い続けていたのが、地域によって呼び方が違うと知ったのは、長じてからだ。

名前のみならず、具の入れ方も違うらしい。

たかがうどん、されどうどん。食べ物は奥が深い?


ちなみに関西人は、東京でうどんを食べるのを躊躇するという。単に自分だけのことではないです(キッパリ)。


Photo_2むかし知り合いの校長先生が、昼食に「たぬき」は注文されないのを見て、こっそり笑ってしまった。

普通気づかないのだが、わざわざご自身で「狸校長と言われそうだから」とか注釈をつけられたものだから……。


「どん兵衛」には、「赤いきつね」と「緑のたぬき」というのがあったなぁ。
「赤いきつね」を贅沢とした「ホームレス歌人・公田耕一」さんは、今はどうしておられるだろう。


|

« 週刊誌の創刊号 | トップページ | 期日前投票に行ってきた »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 週刊誌の創刊号 | トップページ | 期日前投票に行ってきた »