「Kindle Singles」というサービス
Amazon.co.jp、新サービス「Kindle Singles」を開始 ~米国で「電子書籍リーダーを買うべき最大の理由」と評価されたサービス~
三浦しをん【天上の飲み物】(16.08.20)というKindle本の紙本がない。
よく見ると「Kindle Singles」とある。
どうも、Amazonの新しいサービスのようだ。
Amazonによると、
著者が最も適切と思う長さで書籍を出版できるサービスとのこと。
なるほど、出版社の思惑に関係なく、好きな長さで書けるのね。
これでふと思い出したのが、テープへの録音だとどうしても(1本あたりの)時間制限があるのが、CDへの書き込みならそうした制限がないということ。
すっかり秋の様相だが、地上はまだまだ暑い。
大阪では、8月の真夏日日数を更新中のようである。
だが、冬から春に向かうのとは違って、夏から秋への移り変わりには、そこはかとない寂しさを感じる。
などと言っているが、今日もこのあと暑さにうんざりするのだなぁ。
映画「シン・ゴジラ」について「字幕が不自然に見切れていた」という感想があって、「?」と思う。両端の字幕が読めないということのようだが、違和感がある。
「見切る」という言葉は、いつからこんな使い方をするようになったのだろう?
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- デスクトップから「ゴミ箱」が消えた(2021.01.16)
- Dropboxが同期しなくなって焦る(2021.01.06)
- プリンター買い替え(2020.11.16)
- Evernote(2020.11.10)
- フリーノ つづき(2020.08.12)
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 尼野ゆたか【お直し処猫庵】(2021.01.23)
- むんこ【出会ってしまったツルとカメ】(2021.01.25)
- 東野圭吾【サンタのおばさん】(2021.01.19)
- 石阪京子【二度と散らからない! 夢をかなえる7割収納】(2021.01.21)
コメント