「Kindle Singles」というサービス
Amazon.co.jp、新サービス「Kindle Singles」を開始 ~米国で「電子書籍リーダーを買うべき最大の理由」と評価されたサービス~
三浦しをん【天上の飲み物】(16.08.20)というKindle本の紙本がない。
よく見ると「Kindle Singles」とある。
どうも、Amazonの新しいサービスのようだ。
Amazonによると、
著者が最も適切と思う長さで書籍を出版できるサービスとのこと。
なるほど、出版社の思惑に関係なく、好きな長さで書けるのね。
これでふと思い出したのが、テープへの録音だとどうしても(1本あたりの)時間制限があるのが、CDへの書き込みならそうした制限がないということ。
すっかり秋の様相だが、地上はまだまだ暑い。
大阪では、8月の真夏日日数を更新中のようである。
だが、冬から春に向かうのとは違って、夏から秋への移り変わりには、そこはかとない寂しさを感じる。
などと言っているが、今日もこのあと暑さにうんざりするのだなぁ。
映画「シン・ゴジラ」について「字幕が不自然に見切れていた」という感想があって、「?」と思う。両端の字幕が読めないということのようだが、違和感がある。
「見切る」という言葉は、いつからこんな使い方をするようになったのだろう?
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- Twitterのアナリティクス(2024.12.24)
- 裁断とスキャン(2024.11.19)
- プリンターが壊れた(2024.10.25)
- パスワード用ノート ケルベロス(2024.08.31)
- 新しいScanSnap(2024.07.27)
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 吉田恵里香【恋せぬふたり】(2025.03.28)
- 仁木悦子【聖い夜の中で】(2025.03.27)
- 【本の雑誌 3月号】(2025.03.25)
- 江口恵子【普段使いの器は5つでじゅうぶん。】(2025.03.21)
- 堂場瞬一【英雄の悲鳴 ラストライン7】(2025.03.19)
コメント