アマゾン読み放題、人気本消える 利用者多すぎが原因?
先月はあまり活用することなく無料期間を終えた「アマゾン読み放題」だが、続けることにした。
アマゾンと出版社との契約で、出版社側から提供してもらえた本が「読み放題」になるという仕組み?
ところが(多分)予想外に利用が多く、アマゾンから利用に応じて支払う負担額が多くなったので、多すぎる利用本を消してしまったということでいいのかな?
アマゾンは契約違反ではないというし、出版社側は違反だという。
無料期間のことだし、もう少し利用者の推移を見てからでもよかったのではないのかな?
と、素人には??だらけだ。
こちらは、困る。
でも、自分もめっきり町の本屋へ出かけていかなくなったしなぁ。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- デスクトップから「ゴミ箱」が消えた(2021.01.16)
- Dropboxが同期しなくなって焦る(2021.01.06)
- プリンター買い替え(2020.11.16)
- Evernote(2020.11.10)
- フリーノ つづき(2020.08.12)
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 尼野ゆたか【お直し処猫庵】(2021.01.23)
- むんこ【出会ってしまったツルとカメ】(2021.01.25)
- 東野圭吾【サンタのおばさん】(2021.01.19)
- 石阪京子【二度と散らからない! 夢をかなえる7割収納】(2021.01.21)
コメント