(勝手に関西遺産)全国へパワー全開でおま
「全開でおま」を正しく発音できる方は、関西人です(笑)。
「ぜんかいでおま」(おで下がる読み方)って、何のこと?」と思われるのではないだろうか。それとも、「…でおま」はもうメジャーかな?
それはともかく、「超ひらパー兄さん」の岡田准一さん。
ダメもとのオファーだったが、岡田さんは快諾。CMやポスターの撮影ではアドリブで面白いポーズをとった。「びっくりするぐらい、ノリノリでした」。
関西以外の土地へ行ったとき、「枚方ってご存じですか?」と問うと、
「菊人形」「ひらパー」と返ってくることがある。
「菊人形」をご存じなのは、比較的年配の方かな。今や、無くなってしまったが。
そして「ひらパー」
岡田准一さんは「延長」と書いた何かを胸に延長コードで何かをしていたのではなかったっけ?これって、去年くらいの話。(そして、「何か」としか覚えていない)
ま、「元気なことはいいことでおま!」
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 東海道新幹線に女性専用トイレ 全列車に設置へ 今月から順次(2024.12.15)
- 京阪バスが九州まで行ってる(2024.12.11)
- 紅葉狩り??(2024.11.23)
- ひらかた万博 東海道五十七次整備400年記念イベント(2024.11.17)
- ブラタモリ つづき(2024.11.09)
コメント