メーカーズシャツ鎌倉
夏の間は開放的な服の方がいいのだが、涼しくなってくると首回りが暖かい方がいい。
そこでタートル襟のプルオーバーを愛用していたのだが、今年は減らすことにした。
着用している間はどうということもないのに、脱いだ瞬間、少し首が窮屈だった(と過去形)ようになるのが気になりだしたのだ。
夏はTシャツがきらいで、襟のある薄い生地のシャツを多用している。
今年は、無印良品の「フレンチリネン」のチュニックを愛用した。
色々試してみたのだが、自分はオーソドックスなシャツスタイルがしっくりくるような気がする。
そんなとき、「鎌倉シャツ」に出会った。
以前から名前は知っていたのだが、男物というイメージがあった。
しかしサイトを見ると、レディースものもたくさんある。
その中で、これからの季節に良さそうだと、「スタンダードシャツ カシミヤブレンド」というのを2着購入。
先週東京へ行ったときに着用。
その後洗ったが、アイロン掛けは必要。
もう2点、これは「カジュアルシャツ」。こちらは布地に伸縮性がある。洗濯後、少し生地を伸ばすことが可能だ。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 割れたソーサーと、12月の検索語(2020.12.31)
- 行きはよいよい……(2020.12.04)
- まだまだ勝手に関西遺産:和製語「カッターシャツ」(2020.12.08)
- 「折々のことば」2000回 広場やカフェのように(2020.11.24)
コメント